中年酔っぱらいじじいの自己紹介

この記事は記事情報を下に随時追加していきます。

パソコン音痴がネットビジネスの勉強を始めたわけ

私は40をすぎるまで全くネットやITに無縁な生活を送ってきました。
携帯も数年前まで持つことを拒否してきました。
持ってもらわないと不便だと言われて渋々持ったぐらいなので。
時々電話するだけでメールもやらず。
パソコンではネットサーフィン(古い!)をするのみ。

無修正のエッチな動画が見られるなどと喜んでいたエロオヤジでした^^;

そもそも私が子供のときにはパソコンなどは身近にはなかったし。
もちろんインターネットなど知るはずもなく、IT など無縁の世界に生きてきましたから。
おとなになってからパソコンの存在を知り、使わざるを得なくなった口です。

これが私の親の世代ともなればパソコンを触るのも怖い、という状態です。

パソコンで使われている用語なんかがめちゃくちゃなのも一つの原因で。
データを圧縮するといいますが普通圧縮の対義語は伸張または展開であるはずなのにIT 用語では解凍。
まともな国語教育を受けてきた人ほど混乱するようにできています。
そういうことで昔のことですが

「このフロッピーを解凍してくれ」と言われフロッピー(今や死語)を渡されたおじさんの事務員がフロッピーを電子レンジでチンしたという

そんなギャグがあったほどです。

フィリピンで大失敗

ネットにかかわらない生き方!

そうやってアナログで生きてきた私ですが。
流石に今はネットを使わないで生きていくことは難しいです。

特に政治や国際関連のまともな情報を得ようとする際には。
マスゴミの検閲を受け偏向した記事は全くの無価値で。
ネットに載った玉石混交の情報を選別して得ていくしかありません。

ネットであれば玉石混交であっても比べて自分で判断ができます。

もともと慰安婦問題や南京大虐殺の嘘についてはマスゴミが隠蔽していることを私はわかっていましたが。
そういう情報を得るには書物に頼るほかなく。
テレビや新聞の圧倒的な発信力に対抗することはできませんでした。
新聞やテレビの洗脳を受けている我々の同世代はウン●リアンや支那畜の言い分を垂れ流すマスゴミをそのまま鵜呑みにしていて。
私が「南京大虐殺はなかった」と主張すると寄ってたかって袋叩きにあったものでした。

また民主党政権ができるときもひどかったですね。
反対したのは私だけで。
周りは全員民主党支持。
ネットで情報を拾えない人たちはマスゴミの洗脳に簡単に引っかかってしまいました。

そして私が韓国の反日の実態をいうと「そんなことはない」と批判されていたのに、
今や私が言うことに文句をつける人はいません。

これはやはりネットのおかげでしょう。

今ようやく多くの方々がテレビ新聞などオールドメディアが真実を必ずしも伝えていないということが多くの方々に知れ渡ったのは
本当に良かったと思います。

とはいえ若い方は信じられないと思いますが先程も書いたように
ネットを使うのは中年以上の方にとっては越えられない壁のある人が多くて。
現在世代の断絶のようなことが起こっているんです。

ってことで私もそろそろネットとまともに向き合わなくては、と思い始めた頃。

かれこれ5年前ぐらいにフィリピンでIT関連のビジネスをしたいという知人のために
お金も出し、実際に設立に関わることになり。
遅ればせながらそういう世界に足を踏み入れました。

しかし・・・・・・・

はっきり言ってちんぷんかんぷん。
パソコンの画面が変わっただけでパニックになるようなレベルでした。

なので自分の勘が働かない分野だったんですが。

ただその知人がITや教育のプロだったし。
会社を乗っ取られて苦境に陥っていた彼に同情し、助けてあげたいという気持ちがあったので。

私は彼の言うことを信じて話に乗っかりました。

そしてフィリピンで会社を設立し。
事務所も借り。
従業員を雇って準備に取り掛かりました。

準備には1年ほどかかったんですが。
なんとか始められるところもできた矢先・・・・・・・・

準備段階でお金が足りなくなりました。

はあああああ?
きっちりと計算をしてなけなしのお金を出した私としてはそれは話が違うと思い。
支出を調べたところ。
不明な出金が2000万円以上あり。

なんと。
そいつが私が用立てたお金の多くをフィリピン人の愛人につぎ込んでいたことが発覚。

任せていた私も悪かったんですが。
彼だって再起をかけていたはずなのになんで?
と信頼関係は崩壊。
結局それから揉めに揉めて最終的には事業を立上げることができませんでした。

私に人を見る目がなかったこともありますが。
パソコン関連の事柄に無知だったことも原因の一つです。

今やITリテラシーが必要な時代。
ないやつはどんどん取り残されていくことだけは痛い目にあっただけに痛感させられました。

今やITリテラシーがないということは文盲と同じです。

私もスキルを身につけなくては!!

ってことで勉強と実益を兼ねてアフィリエイトでもしてみるか、と始めてみたわけです。

蛇足になりますが。

フィリピンにはそういうことで断続的に半年以上滞在しました。
その間あまり良い思い出はありません。

しかしたった一つだけ。
美人のピノの恋人ができたことで少しは救われました。

記事中で使われている女性のGIFなんかは彼女の写真から作ったものですし。
このサイトの名前の「マリアジョイ」は彼女の名前からとったものです。

ちなみにフィリピンなど東南アジアでは日本人はある種ブランドになっていて。
日本では女性に縁がなかった人でも日本人であるというだけでかなりモテます^^;

ピノに貢いだ知人も初めてセックスが気持ちtが良いと知った、などと言ってて。
ついでに毟られてしまったわけですが・・・((# ゚Д゚))

ネットビジネスは魑魅魍魎

私はフィリピンの失敗ほどの損失は蒙りませんでしたが。
何も知らなかったのでまずはアフィリエイトの教材を買ってみようか、コンサルに入ってみようか、と他力本願で。
様々申し込んで。
結局数百万円を使って。
その殆どが全く役に立たなかったという体験をしました。

ほんと糞ですよね!!ここまでひどいとは思わなかったので驚きました。
リアルビジネスでは考えられないレベルの低さ。
(すぐに儲けられるもの、と欲をかいた私にも問題はあります・・・・・)
それでもまあ役に立ったものも少しはあり。
それを活用して収入があるサイトやチャンネルを作ったりしましたが。
結局携帯メールすらできない状態から始めてから3
年近くの収支としては総収入約1000万円ちょい、その間、コンサルとかクソ情報教材に支払ったお金200万円ちょい。
差し引き大体800万円としても年収はわずか260万円強(T_T)
労力に比して決して美味しいものではありません。

別の目的もあったのでだからやめようとは思わなかったんですが。
この業界自体はかなり問題があるなあとは感じました。

情弱はカモ!

これがネット業界の常識です。

それと教材関連だけでなく。
Googleの気まぐれなアップデートやペナルティ、ユーチューブの恣意的なアカウント凍結にも悩まされました。

月数十万円稼いでいたYouTubeチャンネルのアカウントが凍結されたときにはがっくり来ましたし。
その後始めたサイトアフィリエイトでもサプリや薬を紹介するものを作って。
半年後ようやくアクセス数が多くなり始め。
一日のアクセス数が数百になって1000近くになったら。
月の収入が10万円以上になって。
アクセスが一日1000で10万円なら1万超えたら100万円は行くな、などと取らぬ狸の皮算用を弾いていたところ。
その後何故かアクセスが激減し。
なんで?と思って調べたところ。
医療系グーグルアップデートが行われ。
個人の医療系サイトは薬剤師のものなんかも含めて一斉にパージされてしまったということでした。
これで多くのアフィリエイターが医療分野から撤退し。
確かにいかがわしそうなサイトはほぼ検索ページの上には現れなくなってしまいました。
サイト検索をしていても目的の情報を探しやすくはなりましたが。

頑張って作った私のサイトも一日のアクセス数が数10に激減して。
もうどうやってもアクセスの向上は望めなくなりました。

いわゆるアフィリエイターは他人の褌で相撲をとっているわけなんで。
こういう不安定さは常につきまといます。

結局Googleの方針に合わせていかなくてはならないってことですね。

だから「教える立場」にポジションを取って偉そうに騙って情報教材を売ったりコンサルしたりするビジネスが全盛です。
これが一番儲かると公言している方もたくさんいます。

しかし教える立場に立っている人たちがGoogleの動向を深いところで知っているわけではなく。
また一からサイトを作れるわけでもありません。
販売するノウハウなるものだってほとんどのものは一時的に通用するものでしかありません。

もっというと多くのコンサルはその手前の集客までのコンテンツを作るのにほとんどエネルギーを使う果たしています。
コンサルしてもらえる前にこんな素晴らしい情報を得られるんだったら
お金を何十万円も払ったらもっと素晴らしいことを手取り足取り教えてくれるんだろうな、
なんて思わせておいてお金を振り込ませ。

入ったら大したことがなかったなんて言うのがほとんどです。
そして結果が出なかったら言うんです。
「最後は自己責任ですから。ちゃんとやらないと結果が出ないのは当たり前じゃないですが。」
「依存度の高いコンサル生は絶対に成功しません。文句を言わないでください。」

私は支持をされたことはとりあえず全てこなしましたが。
それで完全にうまくいくなんてことはなかったですね。
つまりは再現性はないんです。

そんなものはある程度のレベルになると相手にしなくなるようなものでしかありません。
あるコンサルの主催者は

「まだ手垢にまみれていない初心者の方こそがふさわしい。中途半端に知って入り用な人たちはひねくれていて収入を増やすことはできない」

などと言っていましたが。

ワードプレスもまともにに作れない人が収入を得ることなんかできないのはあたりまえです。

今にして思えば。
それは情弱のほうが騙しやすい、といっているようなものです。
なので私のような情弱を狙うしかないのですが。
情弱者がアフィリエイトで簡単に儲かるんじゃないかと群らがって来る限りは一番楽で美味しいビジネスだと思います。
ただ食い物にされ得る方は溜まったもんじゃありません。

もっと言えるのはそんな自分だけもわかっているようなふりをしてビジネスをやっていると
いつまで経ってもネットビジネスの本質を掴めないってことです。

だから私も実は「仕掛ける側に回ったほうが儲かりますよ」と勧められたんですが。

お断りをしました。

私は今はたしかに大きなお金をアフィリエイトでは得られていませんが。
やっぱりインターネットを使ったビジネスには可能性があると思えます。

ただし本当にビジネスを立ち上げようと思ったら
そんな小手先のテクニックやノウハウに頼らずに
急がば回れで必要な勉強はしっかりやっておくのが

王道である!!

これが数年やってきた私の結論です。

このサイトの方針

ということで大した成果を出せていない私が言うのもなんですが。
なにかしらサイトを作ってアフィリエイトするにしても。

できる方は別にすぐにビジネスに関われば良いと思いますが。
もしPC関連のことは少し苦手、という方であれば。
ユーチューブやニコニコ動画に動画をアップしてチャンネルを作るにしても。
コンテンツを作るのと並行してパソコン周りに関して最低限のことができるようになっておくべきだと思います。

またグーグルの運営方針とかアクセスを上げるためのキーワード選択についてなどもテクニックと言うよりは
いかに検索する方々にうまく拙記事を活用してもらうか、

カテゴリーの瀬底にしてもSEO的に良いとかそんなことではなく。
サイトに来てくださった方が使いやすいように、ということを主眼にして学び、設計をしていくべきだと思います。

最初はヘッダーを作るのに3日もかかってた私ですから。
そんな最低レベルの方はそうはいらっしゃらないと思うんですが。
そんな私でさえ一からやればできるようになるぐらいの詳しい記事を書くことによってお役に立てたらいいなあ、
というのがこのサイトの方針です。

よく言われることですが。

自転車の乗り方を専門家の方に教えてもらう人はそう多くないと思います。

やっと自転車に乗れるようになった人の教え方のほうがよく分かる場合も多いと思います。

ですからパソコンに関わること、有料無料ソフトに関わること、プログラミングに関わること。
サイト構築に関わること、メルマガ配信に関わることなど。
自分でも勉強し。
わかったこと、できたことを一つ一つ記事にしていくことがいまやろうとしていることです。

記事を書くことによって自分の知識が深まり、定着していきますので。
仮に誰も私の記事を読んでくださらなくても私にとっては記事を書く意味があり、価値があります。

とりあえず設定したカテゴリーは以下です。

現在はまだ一部のカテゴリーにしか記事が入っていませんが。
カテゴリーに必要な記事をすべて書いたら
私のように全くできなかった方のための士得たりもしたいと思います。

PAGE TOP